News

ワクチン冷蔵庫保管なのに廃棄事故多発、潜む意外なおとし穴とその対策は?
6月21日から、職場や大学での接種も始まりましたが、20日の時点で1回目の接種を受けた人は、2,243万人ほどに上がりました。 また、およそ915万人が2回目接種を終えました。 最新の接種状況では、医療従事者の方などの2回目の接種が、90%となり、 そして、高齢者の1回目は、前回よりも0.7ポイント増えて、およそ45.3%で、2回目は13%ほどとなりました。高齢者の接種、思った通りに進んでいないことがわかりました。 一方、最近では、ワクチン保管ミスによるワクチン廃棄といった誰も聞きたくないニュースが、あちこちで報道されています。 上記は、あくまでも最近に起きたワクチン廃棄に関する報道ですが、かなりの頻度で起きていることに間違いがありません。 その原因を見てみると、半数以上はワクチン用冷蔵庫もしくは超低温冷凍庫によるものです。一見、ハイテク的な冷蔵庫や冷凍庫には、意外な落とし穴がありました。 コンセントが落下 冷蔵庫の扉がしっかり閉まっていない 温度設定に誤り 冷蔵庫や冷凍庫に欠陥 大きく分けると、上記4パターンが多かったことがわかりました。 これからは、台風季節に入り、台風による停電なども考えられます、さらに、地震の多い日本では、いつ、どこ、地震が起きてしまうことを、もはや予測不可能です。上記に加えて、台風、地震など自然災害による冷蔵庫や超低温冷凍庫が稼働しなくなり、結局、ワクチンの廃棄に繋がってしまうことも、接種の現場では、考えなければならないリスクです。 超低温冷凍庫には専用のコンセントが必要 その対策、どうすれば良いでしょうか?悩んでいる自治体の担当者が多いのではないかと思います。それで、当社としまして、小分けされたワクチンの移送先や集団接種の現場では、ワクチンの保管には冷蔵庫や冷凍庫よりも、保冷ボックスを活用することをお勧めします。 当社が開発したワクチン用保冷ボックス「J-BOX BIO MISSION」は、予備の保冷剤を購入することで、冷蔵庫並みの保管能力を維持することが可能です。しかも、コンセントが落ちた、扉が開いた、温度設定ミス、自然災害による使用不可になるといったリスクがないため、安心、安全にご利用いただけるか思います。 ■J-BOX BIO MISSIONによる冷蔵庫の落とし穴対策 いかがでしたか? 大切なワクチン、無駄なく使えるように、当社も接種現場の皆さんと一緒に良い対策を考えたいと思います。では、次回、お会いしましょう!!
ワクチン冷蔵庫保管なのに廃棄事故多発、潜む意外なおとし穴とその対策は?
6月21日から、職場や大学での接種も始まりましたが、20日の時点で1回目の接種を受けた人は、2,243万人ほどに上がりました。 また、およそ915万人が2回目接種を終えました。 最新の接種状況では、医療従事者の方などの2回目の接種が、90%となり、 そして、高齢者の1回目は、前回よりも0.7ポイント増えて、およそ45.3%で、2回目は13%ほどとなりました。高齢者の接種、思った通りに進んでいないことがわかりました。 一方、最近では、ワクチン保管ミスによるワクチン廃棄といった誰も聞きたくないニュースが、あちこちで報道されています。 上記は、あくまでも最近に起きたワクチン廃棄に関する報道ですが、かなりの頻度で起きていることに間違いがありません。 その原因を見てみると、半数以上はワクチン用冷蔵庫もしくは超低温冷凍庫によるものです。一見、ハイテク的な冷蔵庫や冷凍庫には、意外な落とし穴がありました。 コンセントが落下 冷蔵庫の扉がしっかり閉まっていない 温度設定に誤り 冷蔵庫や冷凍庫に欠陥 大きく分けると、上記4パターンが多かったことがわかりました。 これからは、台風季節に入り、台風による停電なども考えられます、さらに、地震の多い日本では、いつ、どこ、地震が起きてしまうことを、もはや予測不可能です。上記に加えて、台風、地震など自然災害による冷蔵庫や超低温冷凍庫が稼働しなくなり、結局、ワクチンの廃棄に繋がってしまうことも、接種の現場では、考えなければならないリスクです。 超低温冷凍庫には専用のコンセントが必要 その対策、どうすれば良いでしょうか?悩んでいる自治体の担当者が多いのではないかと思います。それで、当社としまして、小分けされたワクチンの移送先や集団接種の現場では、ワクチンの保管には冷蔵庫や冷凍庫よりも、保冷ボックスを活用することをお勧めします。 当社が開発したワクチン用保冷ボックス「J-BOX BIO MISSION」は、予備の保冷剤を購入することで、冷蔵庫並みの保管能力を維持することが可能です。しかも、コンセントが落ちた、扉が開いた、温度設定ミス、自然災害による使用不可になるといったリスクがないため、安心、安全にご利用いただけるか思います。 ■J-BOX BIO MISSIONによる冷蔵庫の落とし穴対策 いかがでしたか? 大切なワクチン、無駄なく使えるように、当社も接種現場の皆さんと一緒に良い対策を考えたいと思います。では、次回、お会いしましょう!!

職域接種における「J-BOX BIO MISSION」の活用シーンをまとめました!!
企業や大学の主導で実施する新型コロナウイルスワクチンの「職域接種」が6月21日に本格始動します。 全国範囲内で拡大している職域接種について、ワクチンや備品は各社の希望に応じて政府が供給する予定です。しかし、打ち手となる医療従事者や接種会場の確保、予約管理、ワクチンの保管や社内運搬などのオペレーションは会社側で行う必要があります。 ファイザー製ワクチン、モデルナ製ワクチンについて、同じmRNAワクチンに属していますが、それぞれ異なった特性を持っているため、運搬、保管及び使用上に注意しなければならないことも多く、混乱が起こりやすいことが現状です。特に、ディープフリーザーに起因する保管ミスが多発し、貴重なワクチンの廃棄を招いてしまうことがニュースでも多く取り上げられています。大規模な職域接種の実施は、企業にとって大きなチャレンジになります。 ■温度管理ミスによるワクチン廃棄のニュースが相次ぎ 今回の職域接種で使用する武田/モデルナ社のワクチンの特性については、下記ご参照ください。 https://wish2020.jp/blogs/news/company ワクチンの保管や運搬で悩んでいる企業の担当者が当社への問い合わせが増えている中、モデルナ製ワクチンに対応した関連製品を開発し、発売に至りました。 いよいよ本題である職域接種におけるJ-BOX BIO MISSIONの活用シーンについて紹介したいと思います。 職域接種における「J-BOX BIO MISSION」活用イメージまとめ ・コンセント・電流・電力を確保する必要なし J-BOX BIO MISSION→一般冷蔵庫でも凍結できる保冷剤を使用しているため、企業内の冷蔵庫をそのまま使用可能で、専用のコンセント・電流・電力の確保が不要になります。 ・停電による保管事故の発生が避けられる J-BOX BIO MISSION →保冷剤を使っているため、停電による保管事故が発生しなくなります。また、予備の保冷剤を入れ替えるだけで冷凍庫と同様な恒温効果を得られます。 ・企業や大学内で、保管場所から接種会場へのワクチン運搬が便利 J-BOX BIO...
職域接種における「J-BOX BIO MISSION」の活用シーンをまとめました!!
企業や大学の主導で実施する新型コロナウイルスワクチンの「職域接種」が6月21日に本格始動します。 全国範囲内で拡大している職域接種について、ワクチンや備品は各社の希望に応じて政府が供給する予定です。しかし、打ち手となる医療従事者や接種会場の確保、予約管理、ワクチンの保管や社内運搬などのオペレーションは会社側で行う必要があります。 ファイザー製ワクチン、モデルナ製ワクチンについて、同じmRNAワクチンに属していますが、それぞれ異なった特性を持っているため、運搬、保管及び使用上に注意しなければならないことも多く、混乱が起こりやすいことが現状です。特に、ディープフリーザーに起因する保管ミスが多発し、貴重なワクチンの廃棄を招いてしまうことがニュースでも多く取り上げられています。大規模な職域接種の実施は、企業にとって大きなチャレンジになります。 ■温度管理ミスによるワクチン廃棄のニュースが相次ぎ 今回の職域接種で使用する武田/モデルナ社のワクチンの特性については、下記ご参照ください。 https://wish2020.jp/blogs/news/company ワクチンの保管や運搬で悩んでいる企業の担当者が当社への問い合わせが増えている中、モデルナ製ワクチンに対応した関連製品を開発し、発売に至りました。 いよいよ本題である職域接種におけるJ-BOX BIO MISSIONの活用シーンについて紹介したいと思います。 職域接種における「J-BOX BIO MISSION」活用イメージまとめ ・コンセント・電流・電力を確保する必要なし J-BOX BIO MISSION→一般冷蔵庫でも凍結できる保冷剤を使用しているため、企業内の冷蔵庫をそのまま使用可能で、専用のコンセント・電流・電力の確保が不要になります。 ・停電による保管事故の発生が避けられる J-BOX BIO MISSION →保冷剤を使っているため、停電による保管事故が発生しなくなります。また、予備の保冷剤を入れ替えるだけで冷凍庫と同様な恒温効果を得られます。 ・企業や大学内で、保管場所から接種会場へのワクチン運搬が便利 J-BOX BIO...

職域接種における保冷ボックス「J-BOX BIO MISSION」の活用について
政府は今月8日、新型コロナウイルスワクチンの接種を行う企業や大学からの申請の受け付けを始めた。同日午後5時現在、414会場の申請があったようです。一方、国からの情報が乏しく、準備に悩む企業がかなりの数があるのではないかと思います。 ここでは、職場接種における厚労省の指針について一度整理し、現場のイメージを推測してみます。 最初に、厚労省が出した「新型コロナウィルス感染症に係る予防接種の実施に関する職域接種向け手引き(初版)」をみてみます。 まず、マスコミなどでは「職域接種」ではなく、「職場接種」との言葉を使っているところが多く、混乱を防ぐには、称号を統一して欲しいですよね。本ブログでは、職場接種とさせていただきます。 次に、今回職場接種で使用するワクチンについて、みてみましょう。 手引きには、下記の記述がありました。 「今回の職域接種で使用する新型コロナワクチンは武田/モデルナ社のワクチンであり、 その特性は以下の表のとおりであり、この特性を十分踏まえて対応する必要があ る。特に、武田/モデルナ社のワクチンは、最小配送単位が 100 回分となっているため、 1バイアル当たりの接種回数を有効に活用できるよう、1日1か所当たりの接種可能人数を可能な限り多くすることが必要であり、接種を行う日には、原則として100回以上の接 種を行う体制を確保できることが望ましい。例えば、3日間連続して35人ずつ接種を予定するよりも、3日のうち1日に105人の接種を予定するほうが、端数が生じにくい(仮に1バイアルで10回接種できる場合、前 者では5回分×3、後者では5回分×1の端数が生じる。)」 個別接種で使われているファイザー製ワクチンではなく、先月承認された武田/モデルナ製ワクチンです。各社のワクチンの特性について、下記の表にてご確認ください。 武田/モデルナ製ワクチンお保管温度と保管期間ですが、下記になっています。 ・-20°C±5°C:6ヶ月 ・2〜8°C:30日 一方、各企業や大学に配送された武田/モデルナ製ワクチンの包装について、下記になっています。 ・バイアルサイズ:直径 24mm×高さ 50mm ・バイアル箱サイズ:幅 51mm×奥行 126mm×高さ 60mm 上記、バイアル箱に10 本ずつ(100回分)収納されている。 また、納入量の多い接種実施医療機関等向けには、バイアル箱(サイズは同上) 12...
職域接種における保冷ボックス「J-BOX BIO MISSION」の活用について
政府は今月8日、新型コロナウイルスワクチンの接種を行う企業や大学からの申請の受け付けを始めた。同日午後5時現在、414会場の申請があったようです。一方、国からの情報が乏しく、準備に悩む企業がかなりの数があるのではないかと思います。 ここでは、職場接種における厚労省の指針について一度整理し、現場のイメージを推測してみます。 最初に、厚労省が出した「新型コロナウィルス感染症に係る予防接種の実施に関する職域接種向け手引き(初版)」をみてみます。 まず、マスコミなどでは「職域接種」ではなく、「職場接種」との言葉を使っているところが多く、混乱を防ぐには、称号を統一して欲しいですよね。本ブログでは、職場接種とさせていただきます。 次に、今回職場接種で使用するワクチンについて、みてみましょう。 手引きには、下記の記述がありました。 「今回の職域接種で使用する新型コロナワクチンは武田/モデルナ社のワクチンであり、 その特性は以下の表のとおりであり、この特性を十分踏まえて対応する必要があ る。特に、武田/モデルナ社のワクチンは、最小配送単位が 100 回分となっているため、 1バイアル当たりの接種回数を有効に活用できるよう、1日1か所当たりの接種可能人数を可能な限り多くすることが必要であり、接種を行う日には、原則として100回以上の接 種を行う体制を確保できることが望ましい。例えば、3日間連続して35人ずつ接種を予定するよりも、3日のうち1日に105人の接種を予定するほうが、端数が生じにくい(仮に1バイアルで10回接種できる場合、前 者では5回分×3、後者では5回分×1の端数が生じる。)」 個別接種で使われているファイザー製ワクチンではなく、先月承認された武田/モデルナ製ワクチンです。各社のワクチンの特性について、下記の表にてご確認ください。 武田/モデルナ製ワクチンお保管温度と保管期間ですが、下記になっています。 ・-20°C±5°C:6ヶ月 ・2〜8°C:30日 一方、各企業や大学に配送された武田/モデルナ製ワクチンの包装について、下記になっています。 ・バイアルサイズ:直径 24mm×高さ 50mm ・バイアル箱サイズ:幅 51mm×奥行 126mm×高さ 60mm 上記、バイアル箱に10 本ずつ(100回分)収納されている。 また、納入量の多い接種実施医療機関等向けには、バイアル箱(サイズは同上) 12...

ワクチン運送用保冷バッグ「J-BOX BIO MISSION II」のQ&Aを公開しました!!
Q1.バイアルホルダーは、スギヤマゲン製アルミ内箱に入れますか? A1.はい。入れる仕様になっています。京都府、福島県の自治体が検証された上で、3回目接種に当社のバイアルホルダーを採用しています。 ※ジャストサイズのため、出し入れはややきついとのお声をいただいております。 そのため、2月下旬出荷分について、商品を改良し、アルミ内箱によりフィットした商品を提供いたします。 Q2.1つの保冷ボックスで、異種ワクチンを同時配送可能でしょうか? A2.はい。当社の「J-BOX BIO MISSION II」は、デフォルトではバイアルホルダーとインナーバッグ2セット(各2個)が付属しております。運用方法としては、そのうちの一つバイアルホルダーを変えるだけで、ファイザー製ワクチンとモデルナ製ワクチン、同時配送可能になります。また、インナーバッグも2個が付いているため、インナーバッグにはシールを貼っておけば、異種ワクチンを区別しやすくなります。下記画像をご確認ください。 ①1つの保冷ボックスでモデルナ製ワクチンとファイザー製ワクチンを同時配送 まず、下のインナーバッグはファイザー製ワクチン用に 次は、上のインナーバッグはモデルナ製ワクチン用に 最後に、蓋内側にあるポケットには、異種ワクチン混在と分かるように標識を入れます。 その他、インナーバッグに工夫を入れるだけで、会場の冷蔵で保管する際も一眼で異種ワクチンを区別できます。 Q3.保冷剤を積み重ねて凍結させて良いですか? A1.付属品の保冷剤を横の平置きで冷凍させる場合は、2枚まで重ねても大丈夫です。平置きでなく縦置きにして、隙間を5㎜開けておけばその上(2段目)に縦置きで重ねて冷凍させるのは大丈夫です。 Q4.家庭用の冷蔵庫の冷凍室と冷蔵室を使っていいですか? A2.2〜8℃運輸対応の5℃融点の保冷剤に関して、冷凍庫を使って保冷剤を凍結させる推奨温度は「-20℃±2℃」であります。家庭用の冷凍室の温度-18℃ですので、温度調節が出来ていれば問題なくお使いいただけます。また、冷蔵室を使って保冷剤を凍結させる推薦温度は「2℃〜4℃ 」であります。家庭用冷蔵室を使用する際に、必ず内部空間温度が「2℃〜4℃ 」であることをご確認ください。設備の性能によって4℃を設定しても、内部温度が5℃〜6℃になる場合もありますので、ご注意ください。-15℃以下運輸対応の-25℃融点の保冷剤は、-40℃以下の冷凍庫での凍結が必要ですので、家庭用の冷凍室はお使いできません。 Q5.他の市販の保冷剤、バイアルホルダーを使用しても大丈夫ですか? A3.付属品以外の保冷剤のご使用は推奨できません。市販の保冷剤の融点、使用方法などそれぞれ違いますので、2℃〜8℃を12時間維持の保冷効果は保証できません。また、市販の他のバイアルホルダーを使用する場合、移送中の揺れが生じる可能性があるので、推奨できません。 Q6.バイアルホルダーを直接にディープフリーザー(超低温冷凍庫)に入れても大丈夫ですか? A4.-75℃の超低温により接着剤の接着力が低下し、バイアルホルダーのスポンジ部が剥がれる恐れがあります。インナーバッグに入れてからディープフリーザーに置いた方が推薦します。 Q7.保冷剤を-80℃のディープフリーザー(超低温冷凍庫)で凍結させてもいいですか?...
ワクチン運送用保冷バッグ「J-BOX BIO MISSION II」のQ&Aを公開しました!!
Q1.バイアルホルダーは、スギヤマゲン製アルミ内箱に入れますか? A1.はい。入れる仕様になっています。京都府、福島県の自治体が検証された上で、3回目接種に当社のバイアルホルダーを採用しています。 ※ジャストサイズのため、出し入れはややきついとのお声をいただいております。 そのため、2月下旬出荷分について、商品を改良し、アルミ内箱によりフィットした商品を提供いたします。 Q2.1つの保冷ボックスで、異種ワクチンを同時配送可能でしょうか? A2.はい。当社の「J-BOX BIO MISSION II」は、デフォルトではバイアルホルダーとインナーバッグ2セット(各2個)が付属しております。運用方法としては、そのうちの一つバイアルホルダーを変えるだけで、ファイザー製ワクチンとモデルナ製ワクチン、同時配送可能になります。また、インナーバッグも2個が付いているため、インナーバッグにはシールを貼っておけば、異種ワクチンを区別しやすくなります。下記画像をご確認ください。 ①1つの保冷ボックスでモデルナ製ワクチンとファイザー製ワクチンを同時配送 まず、下のインナーバッグはファイザー製ワクチン用に 次は、上のインナーバッグはモデルナ製ワクチン用に 最後に、蓋内側にあるポケットには、異種ワクチン混在と分かるように標識を入れます。 その他、インナーバッグに工夫を入れるだけで、会場の冷蔵で保管する際も一眼で異種ワクチンを区別できます。 Q3.保冷剤を積み重ねて凍結させて良いですか? A1.付属品の保冷剤を横の平置きで冷凍させる場合は、2枚まで重ねても大丈夫です。平置きでなく縦置きにして、隙間を5㎜開けておけばその上(2段目)に縦置きで重ねて冷凍させるのは大丈夫です。 Q4.家庭用の冷蔵庫の冷凍室と冷蔵室を使っていいですか? A2.2〜8℃運輸対応の5℃融点の保冷剤に関して、冷凍庫を使って保冷剤を凍結させる推奨温度は「-20℃±2℃」であります。家庭用の冷凍室の温度-18℃ですので、温度調節が出来ていれば問題なくお使いいただけます。また、冷蔵室を使って保冷剤を凍結させる推薦温度は「2℃〜4℃ 」であります。家庭用冷蔵室を使用する際に、必ず内部空間温度が「2℃〜4℃ 」であることをご確認ください。設備の性能によって4℃を設定しても、内部温度が5℃〜6℃になる場合もありますので、ご注意ください。-15℃以下運輸対応の-25℃融点の保冷剤は、-40℃以下の冷凍庫での凍結が必要ですので、家庭用の冷凍室はお使いできません。 Q5.他の市販の保冷剤、バイアルホルダーを使用しても大丈夫ですか? A3.付属品以外の保冷剤のご使用は推奨できません。市販の保冷剤の融点、使用方法などそれぞれ違いますので、2℃〜8℃を12時間維持の保冷効果は保証できません。また、市販の他のバイアルホルダーを使用する場合、移送中の揺れが生じる可能性があるので、推奨できません。 Q6.バイアルホルダーを直接にディープフリーザー(超低温冷凍庫)に入れても大丈夫ですか? A4.-75℃の超低温により接着剤の接着力が低下し、バイアルホルダーのスポンジ部が剥がれる恐れがあります。インナーバッグに入れてからディープフリーザーに置いた方が推薦します。 Q7.保冷剤を-80℃のディープフリーザー(超低温冷凍庫)で凍結させてもいいですか?...

大公開!!「J-BOX BIO MISSION」の製造工場に潜入します!!
J-BOX BIO MISSIONを発売して以来、その使い心地の良さ、現場のオペレーションに配慮した設計、しっかりした作りなど、ワクチン接種現場で高く評価され、現時点では、北海道、埼玉県、東京都、千葉県、大阪府、福岡県、鹿児島県などの自治体に採用されています。今回、J-BOX BIO MISSIONを製造している工場に潜入し、みなさんと、J-BOX BIO MISSIONが評価されている理由を探りたいと思います。
大公開!!「J-BOX BIO MISSION」の製造工場に潜入します!!
J-BOX BIO MISSIONを発売して以来、その使い心地の良さ、現場のオペレーションに配慮した設計、しっかりした作りなど、ワクチン接種現場で高く評価され、現時点では、北海道、埼玉県、東京都、千葉県、大阪府、福岡県、鹿児島県などの自治体に採用されています。今回、J-BOX BIO MISSIONを製造している工場に潜入し、みなさんと、J-BOX BIO MISSIONが評価されている理由を探りたいと思います。

モデルナ製ワクチンに対応したバイアルホルダーを発売、6月16日より発送可能!!
■モデルナ製ワクチンに対応したバイアルホルダーについてこの度、モデルナ製ワクチンの国内流通拡大を見据え、モデルナ製ワクチンのバイアルサイズに適したバイアルホルダーを開発しました。すでに発売中のファイザー製ワクチン用バイアルホルダーと同じ、振動に強いクッション素材を使用しております。さらに現在発売中の「J-BOX BIO MISSIONシリーズ」の保冷ボックスとインナーバッグに入れることが可能で、ワクチン現場のコストを最大限に配慮した製品になります。
モデルナ製ワクチンに対応したバイアルホルダーを発売、6月16日より発送可能!!
■モデルナ製ワクチンに対応したバイアルホルダーについてこの度、モデルナ製ワクチンの国内流通拡大を見据え、モデルナ製ワクチンのバイアルサイズに適したバイアルホルダーを開発しました。すでに発売中のファイザー製ワクチン用バイアルホルダーと同じ、振動に強いクッション素材を使用しております。さらに現在発売中の「J-BOX BIO MISSIONシリーズ」の保冷ボックスとインナーバッグに入れることが可能で、ワクチン現場のコストを最大限に配慮した製品になります。