J-BOX BIO シリーズ

日本全国160以上の自治体・物流会社・医療機関に採用され、信頼性の高い新型コロナウィルスワクチン輸送用保冷ボックスです。

詳細はこちら

ファイザー製ワクチン輸送用ボックス

ファイザー製新型コロナウィルスワクチンの冷蔵(2〜8度)冷凍(-15度)に対応した保冷ボックス

モデルナ製ワクチン輸送用ボックス

モデルナ製新型コロナウィルスワクチンの冷蔵(2〜8度)冷凍(-15度)に対応した保冷ボックス

医薬品専用高性能保冷ボックス

J-BOX BIO NEXT

  • 72時間以上温度維持
  • 高い耐久性
  • 温度ロガー装着可能
詳細はこちら

ポータブル電源 MINI SMILE 500

MS 500

  • 大容量500Wh・純正弦波
  • BMS導入&高安全性
  • 3WAY&パススルー充電&MPPT制御方式採用
  • 防災推奨品マーク取得&LCD画面表示&長寿命
  • パッケージ内容&安心カスタマーサービス
詳細はこちら

ポータブル電源 MINI SMILE 1000

MS 1000

  • 超大容量1000Wh・純正弦波
  • BMS導入&高安全性
  • 3WAY&パススルー充電&MPPT制御方式採用
  • 防災推奨品マーク取得&長寿命&非常用LEDライト付き
  • パッケージ内容&安心カスタマーサービス
詳細はこちら
  • 【ワクチン接種Express第18回】XBB.1.5対応ワクチン、厚労省が第一三共と購入契約 国産初

    【ワクチン接種Express第18回】XBB.1.5対応ワクチン、厚労省が第一三共と購入契約 国産初

    武見大臣は、製薬大手の第一三共が開発した新型コロナワクチンについて、国が購入する契約が合意に至ったと発表しました。国内企業が開発したものでは初めてだ。 契約を結んだワクチンはファイザーやモデルナと同じ、「メッセンジャーRNA」と呼ばれるタイプです。薬事承認されれば、140万回分を購入し、12月4日の週に各自治体へ発送されます。12歳以上が接種の対象で、この秋から行われている接種で使える。なお、新型コロナのオミクロン型の派生型「XBB.1.5」に対応したワクチンで、第一三共が9月7日に厚労省に承認申請を行いました。11月27日の厚労省の専門部会で承認の可否を審議されます。了承されれば厚労相による正式承認を経て配送を始める。

    【ワクチン接種Express第18回】XBB.1.5対応ワクチン、厚労省が第一三共と購入契約 国産初

    武見大臣は、製薬大手の第一三共が開発した新型コロナワクチンについて、国が購入する契約が合意に至ったと発表しました。国内企業が開発したものでは初めてだ。 契約を結んだワクチンはファイザーやモデルナと同じ、「メッセンジャーRNA」と呼ばれるタイプです。薬事承認されれば、140万回分を購入し、12月4日の週に各自治体へ発送されます。12歳以上が接種の対象で、この秋から行われている接種で使える。なお、新型コロナのオミクロン型の派生型「XBB.1.5」に対応したワクチンで、第一三共が9月7日に厚労省に承認申請を行いました。11月27日の厚労省の専門部会で承認の可否を審議されます。了承されれば厚労相による正式承認を経て配送を始める。

  • 【ワクチン接種Express第17回】感染者が増加の中で、XBB対応1価ワクチンの秋接種は、9月20日開始

    【ワクチン接種Express第17回】感染者が増加の中で、XBB対応1価ワクチンの秋接種は、9...

    すべての年代を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種、いわゆる秋接種について、厚生労働省は9月20日から開始する方針を決めたそうです。 使用されるワクチンは、現在、主流となっているオミクロン株のXBB系統に対応した新しいワクチンとなります。現在ファイザーが生後6か月から、モデルナが6歳以上から使用できるXBB対応のワクチンを承認申請しています。 また、新型コロナワクチンを無料で受けられる「特例臨時接種」について、現在重症化リスクの高い人や医療従事者などを対象に接種が行われていますが、厚労省は9月20日から全世代を対象とした接種を開始することを決め、全国の自治体に通知しました。

    【ワクチン接種Express第17回】感染者が増加の中で、XBB対応1価ワクチンの秋接種は、9...

    すべての年代を対象とした新型コロナウイルスのワクチン接種、いわゆる秋接種について、厚生労働省は9月20日から開始する方針を決めたそうです。 使用されるワクチンは、現在、主流となっているオミクロン株のXBB系統に対応した新しいワクチンとなります。現在ファイザーが生後6か月から、モデルナが6歳以上から使用できるXBB対応のワクチンを承認申請しています。 また、新型コロナワクチンを無料で受けられる「特例臨時接種」について、現在重症化リスクの高い人や医療従事者などを対象に接種が行われていますが、厚労省は9月20日から全世代を対象とした接種を開始することを決め、全国の自治体に通知しました。

  • 【ワクチン接種Express第16回】2023年4月以降の接種スケジュールが公開

    【ワクチン接種Express第16回】2023年4月以降の接種スケジュールが公開

    2023年度も、すべての国民に自己負担なしで新型コロナワクチンを接種できる「特例臨時接種」が延長されるとのことだ。 12歳以上については、重症化リスクの高い高齢者(65歳以上)や基礎疾患を有する人、および医療従事者は、5月8日から、オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種が始まり、年2回の接種が可能となる。高齢者は春~夏に1回、秋~冬に1回の接種を推奨する。いずれの対象者も、最終接種からの接種間隔は少なくとも3ヵ月以上となる。 それ以外の12歳以上の者については、2022年度秋接種開始分のオミクロン株対応2価ワクチンの追加接種を5月7日に終了する。9月以降に、年1回の追加接種を再開し、使用するワクチンは再度検討される予定。

    【ワクチン接種Express第16回】2023年4月以降の接種スケジュールが公開

    2023年度も、すべての国民に自己負担なしで新型コロナワクチンを接種できる「特例臨時接種」が延長されるとのことだ。 12歳以上については、重症化リスクの高い高齢者(65歳以上)や基礎疾患を有する人、および医療従事者は、5月8日から、オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種が始まり、年2回の接種が可能となる。高齢者は春~夏に1回、秋~冬に1回の接種を推奨する。いずれの対象者も、最終接種からの接種間隔は少なくとも3ヵ月以上となる。 それ以外の12歳以上の者については、2022年度秋接種開始分のオミクロン株対応2価ワクチンの追加接種を5月7日に終了する。9月以降に、年1回の追加接種を再開し、使用するワクチンは再度検討される予定。

1 3

お問い合わせ

コールドチェーン用資材のことなら何でもお問い合わせください!

TEL:048-229-0627

MAIL:onlineshop@wrconsulting.jp

J-BOX Cold Chain Column

News, Solutions, Markets, Technology, Vaccine, Virus